Listen

Description


节目组:日本语ドリームワークス 日语梦工厂
节目名称:为什么日本人泡温泉要在头上盖毛巾
A:皆さん、こんばんは、VOE日本語ドリームワークスへようこそ
B:日语梦工厂
A:为梦想起航,我是主播田岳枫
B:我是主播于小茹
A:我经常能在日剧、动漫里看到这样的景象:日本人在泡温泉的时候会在头上放一条毛巾。你知道这是为什么吗?
B:诶?泡温泉时在头上放条毛巾的这个习惯我也注意到了,但这原因我还真不知道。
A:其实,这毛巾里面还大有学问呢!
A:実は,タオルを濡らさないように頭の上に、というような単純なものではない。むしろ、タオルは乾いていては意味がない。濡れていないとダメなのだ。医学的にも意味があり、タオルの温度の使い分けも必要なのである。では、そのタオルの意味についてである。
B:其实,并不是为了不把毛巾弄湿而放在头上,这样的解释也过于简单。不如说,毛巾干着是没有用的。毛巾必须要弄湿。这样做是有一定的医学根据,其次区分使用温度不同的毛巾也是很有必要的。那么接下来,将解释把毛巾放在头上的意义。
A:まず原則として、入浴中に頭に載せるタオルは「冷たい水をしみ込ませたタオルを、頭を覆うように載せる」というのが基本である。これは「のぼせ」の防止になる。 入浴すると体が水圧を受けて血液が頭に集中しやすくなるため、入浴中は「のぼせやすい状態」であるといえる。そこで頭を冷やすために、冷たいタオルを頭に載せるわけである。「頭寒足熱」という言葉があるが、どちらか迷ったら冷たいタオルを載せる、と覚えておけばいい。
A:首先,作为原则,泡澡的时候放在头上的毛巾基本上是“是用泡过冷水的毛巾覆盖头部”。这是为了防止了脑溢血。因为一进入浴池,身体就会受到水压,血液很容易在头部集中,这可以说是泡澡时“很容易引发脑溢血的状态”。所以为了冷却头部,在头上放一条湿毛巾。不是有“头凉脚热”这个词吗?如果不记得是“头凉脚热”还是“头热脚凉”,那么记住“把放冷水泡过的毛巾放在头部”就可以了。
B:一方、冬の露天風呂などでは、冷たい外気と熱い湯との温度差で血圧が急上昇しやすいので、この場合は熱い湯に浸したタオルを頭に載せる。ただし、夏の陽射しの強い日の露天風呂などでは、やはり冷たいタオルを頭に載せたほうが良い。内湯でも、やはり冷たいタオルを頭に載せる
A:另一方面,如果是冬天泡露天浴池之类的,因为寒冷的空气与热的池水之间的温度差容易造成血压急速上升,所以在这种场合要用热水泡过的毛巾放在头上。但是,如果夏天阳光照射强的日子泡露天浴池的话,还是用冷毛巾盖在头上比较好。室内浴场也是用冷毛巾。
B:また、お風呂上がりには立ちくらみを起こしやすい。 これは下半身が水圧から開放されて、頭側から足側へ血液が急に移動するためである。この立ちくらみを防止するためには、冷たいタオルを頭に載せて、ゆっくりと湯船から上がるのがよい。 浴槽からザバッと立ち上がった瞬間にくらくらしてぶっ倒れるお年寄りって案外多い。 年配者に限らず、若くても油断ならないので、十分に気をつけて欲しい。
A:另外,泡完澡立刻站起来很容易感到晕眩。这是因为下半身从水压中释放出来,血液急速从头部向脚部移动而造成的。为了防止站起来头晕,用冷毛巾覆盖头部,慢慢地从浴池中起来,这样会比较好。从浴池中一下站起来立刻感到头晕然后晕倒的老年人意外的多。不仅是年长者,年轻人也不可以疏忽大意,请务必十分小心谨慎。
B:入浴中のタオルは、基本的に冷たく濡らしたタオルを載せるべし。ただし、冬の露天風呂などでは温かいタオルを載せるべし。
A:泡澡时的毛巾基本上用湿冷毛巾覆盖头部。不过,在冬天泡露天浴池的话,还是应该用热毛巾。

B:原来一个毛巾里竟有这么多的学问,大家以后泡温泉的时候可以尝试一下呢!

A:好了今天的节目到这里就接近尾声了,感谢辛勤付出的后期制作张利敏 ,更要感谢同学们长久以来的关心与支持。