Listen

Description

Meropenem Versus Piperacillin-Tazobactam for Definitive Treatment of Bloodstream Infections Caused by AmpC β-Lactamase–Producing Enterobacter spp, Citrobacter freundii, Morganella morganii, Providencia spp, or Serratia marcescens: A Pilot Multicenter Randomized Controlled Trial (MERINO-2)

Citation
Open Forum Infectious Diseases, 2021; 8(8): ofab387

概要
オーストラリア、シンガポール、トルコの7施設で、クロモソーム性AmpC β-ラクタマーゼ産生グラム陰性桿菌による菌血症患者72例を対象に、ピペラシリン/タゾバクタム(PTZ)群(n=38)とメロペネム(MEM)群(n=34)を比較したパイロット多施設RCT。主要評価項目は30日以内の死亡、臨床失敗、微生物学的失敗、微生物学的再発の複合アウトカム。

結論
AmpC産生菌による菌血症に対し、PTZとMEMの有効性に大きな差はなかったが、PTZでは微生物学的失敗が多い傾向がみられた。一方で再発はMEMでやや多く、解釈には症例数不足やデバイス管理などの交絡因子を考慮する必要がある。大規模RCTによる検証が望まれる。