Listen

Description

今年のジロ・デ・イタリアをあきさねゆう(@saneyuu)さんと共に振り返る! 前回の大予想スペシャルでの予想の確認(反省会)も・・・
果たして今年のジロで注目すべきステージ、選手は? そして予想合戦の勝者はどちらに???

目次
第1週
0:01:40~ 第1ステージ(個人TT)
 やっぱり強かったガンナ
 ユンボ・ヴィスマコンビの強さ
0:08:01~ 第2ステージ(平坦)
 純粋に強かったティム・メルリール
 フルーネウェーヘン復帰初戦4位!
 ガビリアのアクシデントの謎
0:14:09~ 第3ステージ(丘陵)
 アンテルマルシェのシーズン初勝利
 ダヴィデ・チモライの強さ
 荒れたステージで意外と残るヴィヴィアーニとガビリア
0:21:35~ 第4ステージ(丘陵)
 プロ9年目の男の初のグランツール勝利
 逃げ巧者のマリア・ローザ
 登れるスプリンター、フィオレッリ
 総合争いにおける最初の脱落者
0:30:25~ 第5ステージ(平坦)
 有力勢が次々とリタイア(シヴァコフ、ドンブロウスキー、ランダ)
 反省を生かしたユアンの強さ
0:36:58~ 第6ステージ(丘陵)
 積極的なイネオスの動き
 サイモン・イェーツの失速
0:41:28~ 第7ステージ(平坦)
 ロット・スーダルの残り2.5㎞からの完璧な動き
 アルペシンの動きも悪くなかった
0:46:40~ 第8ステージ(丘陵)
 ヴィクトル・ラフェの経歴
 予想していたシャンプッサンやファッブロについて
 アッティラ・ヴァルテルについて 
 ハンガリー・東欧の勢い
0:56:56~ 第9ステージ(山岳)
 未舗装路激坂フィニッシュ
 エガン・ベルナルの圧倒的スピード
 クーン・ボウマンの強さ
1:04:29~ 第10ステージ(平坦)
 ボーラ・ハンスグローエの作戦が成功
 ロット・スーダルの思惑

第2週
1:10:00~ 第11ステージ(丘陵)
 ストラーデビアンケ風ステージ
 エヴェネプールの脱落とアルメイダの扱い
 マウロ・シュミットの驚きの勝利
 PCS史上2番目に予想的中率の低いステージ
 第9ステージ以上に総合が動く
1:22:44~ 第12ステージ(丘陵)
 勝負を決めた残り2.7㎞のヴェンドラーメの反応
1:29:10~ 第13ステージ(平坦)
 非常に悪いポジションからの鮮烈な勝利
 エドアルド・アッフィニの特性
1:37:00~ 第14ステージ(山岳)
 ロレンツォ・フォルトゥナート、衝撃的なゾンコラン制覇
 (Pro Cycling Managerの開発元はフランスでした)
 狂喜乱舞するコンタドール
 ついに目覚めたサイモン・イェーツ
 さらに落ちていくエヴェネプール
1:48:30~ 第15ステージ(丘陵)
 ブッフマン含む大量のリタイア
 繰り返しアタックして掴み取ったカンペナールツの勝利
 決めきれないオスカル・リースベーク
1:57:58~ 第16ステージ(山岳)
 サイモン・カーの覚醒
 2年前中断された勝利を再現
 今大会最もタイム差のついたクイーンステージ

第3週
2:07:37~ 第17ステージ(山岳)
 ダニエル・マーティンの安定した強さ
 ベルナルの勝利の最大の立役者、ダニエル・マルティネスの功績
 これからも輝き続けるであろうコンビ
2:21:16~ 第18ステージ(平坦)
 ペテル・サガンにペナルティ
 レミ・カヴァニャの独走と失速
 最終盤逃げ切りの予想の仕方
2:30:39~ 第19ステージ(山岳)
 守りに徹したベルナル
 ジョアン・アルメイダの強さについて
 アルメイダの未来について妄想
2:43:06~ 第20ステージ(山岳)
 ダミアーノ・カルーゾという男の生き様の詰まった3週間
 あのアタックは誰が判断したのか
2:57:37~ 第21ステージ(個人TT)
 パンクと落車・・・トラブルに見舞われた2人がワンツーという前代未聞の出来事
 アルメイダの好走
 カルーゾ、ベルナル、それぞれのフィニッシュの仕方

3:07:41~ 総合表彰台・特別賞ジャージ予想の確認

ブログ「りんぐすらいど」でもジロ・デ・イタリアの振り返りを書いていますのでぜひ
https://www.ringsride.work/