歌人の穂村弘さんの言葉にまたしても痺れました
曰く
"成功や正解には魂の色出ないんですよ、正解ってこの世の全員にとっての正解だからなんですよね"
"バリエーションがないんですよ、誤植には無数の誤植があるけど"
"成功は業績だったら、その人の死後もこの世に残るんです"
"でも失敗は残らないんですよ、その人が言わなければ"
1、失敗はパッション
2、本人が言わない限り残せない
3、失敗がパッションを永遠にする
失敗にその人の魂の色が見える、という言葉に、めちゃくちゃグッときました
だからこそ、失敗をたくさんしないと、魅力的な人にはなれないってことですかねー
成功している人はつまらない笑
失敗を肯定的に考えられると、いろんなことに挑戦するのがますます楽しくなってくるなあと
そして、成功は美談として語られるけど、失敗は自分じゃないと語られない、というのも響きました
せっかく失敗したんだから、どんどんみんなに行っていこ!それが自分の色になり魅力になっていくんだと
そして、いつの日か成功なんかしなくたって、それは遺っていってくれる
さらに失敗はとってもバラエティ、そして万が一、進化につながる失敗するかもー
それこそが内村鑑三さんの、生き様として、の後世に残す最大の遺物なのかもしれないなと
短歌も人生も、失敗が個人としての彩りを与えてくれる
積極的に失敗してそれを発信していこう
せっかく生まれた自分のパッションを永遠にするために
そんなことを思いました
参考: NHKアカデミア 歌人 穂村弘(後編)https://www2.nhk.or.jp/learning/academia/video/?das_id=D0024300127_00000
動画で見たい方はこちら