Listen

Description

団四季史上最高傑作との呼び声高い(勝手な私の意見笑)ゴースト&レディに、めちゃくちゃ感動したとともにイノベーティブポイントを感じました

私は思いました

1、史実×ファンタジー

2、人×ゴーストの恋

3、なりふり構わない魂の叫び

たまにはデフォルトモードネットワークを作動させることも大事かなと思いまして、以前からめちゃくちゃ気になっていた劇団四季のゴースト&レディ見させて頂いたのですが、感動で涙が止まりませんでした

そのイノベーティブポイントを私なりに考えると、一つ目は、物語の構成が、ナイチンゲールの史実と、ゴーストというファンタジーとの掛け合わせになっているということかと思いました

実はこのゴーストも、ロンドンのとある劇場に出るという噂の幽霊なので、こちらもある意味史実的なものではあるのですが、シュンペーターさん曰く既存の掛け合わせがイノベーションなので、この組み合わせが物語をめちゃくちゃエンタメに引き上げてるなあと思いました

二つ目は、人と人とあらざるもの、つまりゴーストとの恋の行方、がどうなるのか?というところがまた、めちゃくちゃイノベーティブな問いだなあと思いました

プログラムによると、このあたりも脚本の方と原作者の方がかなり意見を交換されたとのことらしく、相当イノベーティブな形に深く纏まられてるなあと思いました。内容については是非見てみてください^ ^

そして最後は、主演のナイチンゲール役の真瀬はるかさんの歌が、なりふり構わない魂の叫びのように聴こえて、心底感動しました

元宝塚の方ということもあって、素晴らしく歌唱が綺麗でお上手なのですが、かなりクライマックスのところの歌唱が、それまでの綺麗な歌唱を捨てて、心の叫びを表現されているような気がして、心に突き刺さりました

ある意味、明日のことなどは考えない、その瞬間に全てをかけた歌い方ということに。めちゃくちゃ感動しました

作品も演出も美術も音楽も本当に最高なのですが、やはり最後は、そこに本当のパッションを込められるか!ということにかかってるんだなと、つくづく思いました

なりふり構わない魂の叫びノベーション

ということで、本当に素晴らしくイノベーティブで感動的なミュージカルを、ありがとうございました!回し者ではないですがめちゃくちゃおすすめです!

そんな話をしています^ ^

参考:劇団四季 最新オリジナルミュージカル ゴースト&レディ 原作: 藤田和日郎「黒博物館ゴーストアンドレディ」(2014~15年/講談社社「モーニング」)  JR東日本四季劇場 秋 2024/5/6〜11/11

動画で見たい方はこちら

https://youtu.be/9iw5d7oIjfU