Listen

Description

サンリオの名誉会長の辻󠄀さんのパッションと理念に痺れました

"ハローキティには口が描かれていません。見る人が自由に表情を想像することで、嬉しい時にも悲しい時にも寄り添ってくれると言います。"

"最後に苺の王様はそっと教えてくれました。

キティちゃんに口が描かれていない理由はもう一つ

友情や平和への想いは、行動で示すことが大切なんだって"

ここから私は思いました

1、課題の分離

2、行動にしか真実はない

3、可愛いという共通基盤

サンリオのキティちゃんが、なぜこんなに世界的に人気があるのかの秘密がわかった気がしました。何よりも辻会長の、戦時中を思いながら紡いできた、みんな仲良し、という大義が全てに流れているんだということにとても感動いたしました

そして、キティちゃんの口がない理由も、初めて知りましたが、とても深い理由があるのだということにも目から鱗でした

私が思ったのは、口がないからこそ、顔を想像してもらえるということは、逆にいうと、自分の心の中が反映して、キティちゃんのお顔になるのだなと

誰かのことを気にしたりするんじゃなくて、アドラー先生の言うように、課題を分離して、自分は自分でいいんだと思えたら、きっとキティちゃんは微笑んでくれてるんじゃないか、そんなことも思いました

そして、これもイノベーションの世界でよくありますが、いかにうまいこと話していても行動しなくては、意味がないと言うことも、教えてくれてるんだといくことに、とでも共感しました

現場100回や、Fast Failなど、とにかく行動することがイノベーションにおいても、キティちゃんの平和のメッセージからも、読み取れることは、とても背中を押してくれる気がしました

最後に、キティちゃんのコアコンピタンスは何かと考えた時に、一言で言うと、可愛い、と言うことに尽きるかと思います。

どんなに風土風習、生活環境が違っていても、世界中の人々が、子犬や子猫を可愛いと思うように、キティちゃんの可愛い、と言う共通基盤があるからこそ、みんなでそこで、愛でながら、笑顔になることが出来る

対立する関係の乗り越えかたとして、最も大切なのは、対話しながら、共通基盤を見出す、と言うことかと思いますが、キティちゃんは、まさに、その共通基盤たり得る、そこが最大のコアコンピタンスなのかなと思いました

まとめると、キティちゃんは、自分を映す鏡であり、そして、行動を促すドライバであり、みんなの心を一つにしてくれる、可愛いという共通基盤を持っていると言う意味で

日本発の世界の、みんな仲良し、を実現する、強力なソリューションなのである

と言うことが改めて感動しました

あえていうなら、

キティちゃんにお口のない理由ノベーション

そこに、辻会長の強力なメッセージが込められている

そんなことを思いました^ ^

参考:日本テレビ「NNNドキュメント」「キティちゃんと王さまの約束〜鉛筆1本から描く平和〜」2024/10/7

参考: yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/6155c1e16ca21705c06a5bfd2d722bfef6b57e35?page=1

動画で観たい方はこちら

https://youtu.be/ArQK9eLpnaE