Listen

Description

起業家として、ブランド開発コンサルタント、化粧品プロデューサー、オンライン講座主宰の河原田茉莉さんのブランディングノウハウにとても勉強させていただきました。まずは第一弾、ブランディング・ソリューションの紹介です。茉莉さんの挑戦、是非是非、ご覧くださいませ。

1、河原田茉莉さんの事業内容と実績 

• 10年以上にわたり株式会社コーセーとエキップで化粧品の企画開発、ブランディング、マーケティングに携わってきた

• 3年前に独立し、現在は商品企画やブランディングを行う企業のサポート、新ブランド立ち上げ支援を行っている。

• もう一つの事業の柱として、AI関連のオンライン講座を主催しており、法人向けAI研修や個人向け研修を通じて、AIを活用した効率的なブランディングソリューションを提供している。

2、河原田茉莉さんの事業の実績 

・年間2〜4ブランドのサポート、2つの新ブランド立ち上げを進行中であること、そしてリブランディング案件にも関与している

・これまでに20商品以上のスキンケア製品開発をサポートしている。

• AI/デジタルセミナーの実績としては、個人向けには300人以上が受講し、法人向け研修の講師も務めている。

3、ブランディングにおける顧客の課題

• ブランディングにおける顧客の課題は、多くの企業が、物やサービスは持っているが、それをどう売るか、あるいは顧客に何を売るべきかという根本的な部分が不明確であるという課題を抱えている。

 ◦ 多業種から化粧品分野への参入を検討している企業からの相談も多い。

4、ブランディング成功の秘訣

 ◦ ブランディング成功の秘訣は、「自分が出したい価値とお客様が感じる価値をいかに共通化するか」である。

・商品だけでなく、販売員、店舗、YouTubeなど、ブランドに接する全ての接点で、顧客が同じ価値を感じられる設計が重要である。

  ◦ 具体的には、ショップバッグの紐の素材一つとっても、なぜそれを選んだのかを説明できることが重要であり、それができないとブランドイメージが崩れる可能性がある。かつチーム全体が同じ理由を語れる共通認識を持つことが大事である。

5、既存ブランドのリブランディング

◦ 既存ブランドのリブランディングでは、顧客の口コミと自分たちの目指すブランドイメージのずれを分析し、再構築することが重要である。

6、新規ブランドの立ち上げブランディング

 ◦ 新規ブランド立ち上げ時には口コミがないため、ターゲットになりきって「自分が望む口コミ」を自分で作り、雑誌記事なども想定して作成することを推奨。

・これにより、ブランドの未来像を具体的にイメージし、チームの共通認識を醸成し、マーケティング戦略(どの雑誌にアプローチするかなど)を立てやすくなる。

  ◦ 香りの良い商品という口コミを得たいなら、どのような映像やパッケージ、そしてアプローチすべき人物像を考える、というように、望む口コミから逆算して全てを設計するアプローチを取っている。

ということで、まずはブランディングに関するソリューション紹介の第一弾でした。明日は、AI活用のソリューションと、ブランディング・AIの適用範囲などについてお話しいただきます。そして、第三弾は、いよいよ、起業をされたパッションの源や大義について、迫ります。お楽しみに

^^

動画で観たい方はこちら

https://youtu.be/vDkcE8dBg-Q