Listen

Description

年間82億円を売り上げる「八百鮮」の市原敬久さんに、目から鱗が落ちる戦略を教えていただきました

曰く

"食べ物一つ買うのもまあクリック一つでなんなら買える時代に、こう有機的に 人と人とか、結びついて、商売をしているっていう姿が、実はすごく希少性が出てきて、それをやっぱり八百鮮が一番先頭に立って、日本 一を目指してやっていきたいっていうところです。'

"ビジネスって経営で利益を残すことが最大の使命だと、そこにはすごくドラスティックなものを感じますけど

商売って温もりとか、義理人情とか、そういったものが必要となってくると思うので"

ここから私は思いました

1、最先端より希少性

2、徹底した逆張り

3、人間中心と個性派パッション

1. 最先端より希少性

2. 徹底した逆張り

3. 人間中心と個性派パッション

ということで、一言で言うと「ビジネスではなく、商売をするイノベーション」と感じました、

「温故知新」とでも言うべき、人間中心のビジネスであり、AIには絶対にできない、むしろ、これからの時代にこそ、こういったビジネスが重要になってくるのではないかと感じました。

参考:カンブリア宮殿【急成長!異色の"八百屋さん”超安い&鮮度・2025/8/7(木)PM11:36~AM0:25 地デジ071 テレビ東京 https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/cambria/vod/post_323100