株式会社ココリーチの代表取締役社長の島田早織さんの提供する、感情を資産にするソリューション「LUMION」に衝撃を頂きました。
まずは第一弾、ソリューション紹介になります。イベントやエリア展開など様々な場面で活用できるサービスです。第八回SEEでNTTDATA賞受賞!是非是非、ご覧くださいませ。
1、課題感と事業への気づき
• 「感情を資産にというスローガンを掲げて、3人でやっています。」
• 「学部時代から6年以上、ウェアラブルデバイスを使って高齢者の認知機能を可視化する研究をやってきました。その中で得た知見や課題感をもとに今の事業に取り組んでいます。」
• 「コロナになってインターンで、企業の営業やマーケティングをやっている時に、消費者の感情を想像して企画をつくることの難しさを感じました。意思決定の90%は無意識に行われているという研究を知って、この無意識の部分をどう可視化するかが大事だと思ったんです。」
2、プロダクト「LUMION」の誕生
• 「作ったのがLUMIONというプロダクトです。一見すると腕輪型のペンライトなんですけど、心拍や発汗を検知して、感情をリアルタイムで光に変えて表現します。」
• 「ライブ会場や展示会で演出として楽しんでもらえるだけでなく、裏では満足度やストレスレベルを客観データとして取得して、マーケティングに活かせる仕組みです。」
• 「既存の脳波はノイズが多くて社会実装には不向きだと感じていたので、今回は心拍と発汗を組み合わせて感情を推定しています。さらに920MHz帯の無線通信も開発しています。」
3、POC実績とビジネスモデル
• 「今年2月にチームを立ち上げて、7月には渋谷区のイベントでPOCをやりました。50人以上に着けてもらって、感情データをレポートにしてお渡ししました。」
• 「ビジネスモデルはBtoBtoCです。デバイスは参加者に販売しますが、本当にマネタイズしていくのは感情データ。これを資産にしてイベント運営会社さんやベンダーさんに提供します。」
• 「推し活やエンタメ市場も盛り上がっているので、どんどん展開していきたいと思っています。」
4、プロダクトへの熱い思いと皆さんへの呼びかけ
• 「人間のまだ可視化されていない感情や認知機能をデータ化して、サービスに活かす循環をつくりたい。そんな強い思いでこのプロダクトをやっています。」
• 「一緒にやっていただける方や投資家の方も探していますので、もし興味ある方はご連絡いただけたら嬉しいです。ありがとうございます。」
ということで、第一弾はソリューション紹介でした。番組感情を資産にするという、非常に新しい挑戦。しかもまだ修士1年生。すごい展開をされています。
ぜひ応援されたい方は、私の方にご連絡いただいてもいいですし、ホームページに直接ご連絡いただいても結構です。
次回第二弾は、ソリューションをさらに深掘りさせて頂きますので、是非是非、お楽しみに^ ^
参考:株式会社ココリーチホームページ
動画で観たい方はこちら