小松理虔さんの"共事者"という言葉に感動しました!
曰く
''当事者性はゼロではなく、社会の一員としてその物事を共にし、ゆるふわっと当事者を包み込んでいる。そんな人たち。"
ここから思いました
1、共事者にならないと真の課題はわからない
2、共事者になる覚悟があるか
3、共事者だからできる事
イノベーションでは、真の課題を共感を持って理解していくみたいなことがありますが
当事者ではない自分が、本当にそこまで共感を理解できるのか?はとても疑問でした
しかし、"共事者"になる!覚悟がもしできたなら
それは、真の課題を理解し、そして、"共事者"だからこそできることで
当事者では解決できない事を変えていくことができる
それはすなわち、イノベーターのことなんだなと
深く思いました
そんな話をしています^ ^
参考:Webゲンロン 当事者から共事者へ(1) 障害と共事|小松理虔
https://www.genron-alpha.com/gb041_01