Listen

Description

"自分が好きな自分のフリをする"

宮本亜門さんの壮絶な人生と考え方に感動しました!

私はこれによって、以下のようなグッドサイクルが回るのでは?と思いました

1、好きな自分を考えられる

2、フリなので自分のリミッターを外せる

3、一旦、越えると自信になる

以前、お話しした伊藤亜沙さんの"技能獲得のパラドックス"

"体にはユルさがあるから、意識の裏をかいて、「思いがけずできちゃう」という可能性が開かれる"

"体は、意識を超えて「ゆく」のです"

ととてもシナジーがあるなと思いました。

【伊藤亜沙さんの"技能獲得のパラドクス"にとてつもない可能性と勇気を頂きました】

https://anchor.fm/u6b8bu9593-u5149u592au90ce/episodes/ep-e1rg258

実は人間は自分で思うほど、論理的にできてなくて(いやまさに進化の仕組みなのかもですが)

演技で自分を騙しながら始めちゃう、身体を先に動かしてやってしまう

と言うことで、今までの自分を超えさせることができるというのは

面倒くさがりで、ビビリな、私にとっては、とても有効なコンフォートゾーンの抜け出し方だと思いました

一回できちゃえば、自信につながって、それこそ、

アンダース・エリクソンの"超一流になるには才能か努力か"からの超一流になるエッセンス

1、最高の教師

2、コンフォートゾーンを抜け出す

3、自分に自信を持つ

の2、3を回して、超一流にいつの間にかなってる!

そんなサイクルにつながりやすいんじゃないか

そんなことをお話ししてます^ ^

参考: 最後の講義 演出家 宮本亞門 NHKEテレ東京 初回放送日: 2023年3月16日

https://www.nhk.jp/p/ts/4N7KX1GKN7/episode/te/KVJ1NLRL2L/