これは私が、以下の言葉からオマージュさせて頂きました言葉です
"成長よりも生存を目指す"
イトーヨーカ堂を設立した伊藤雅俊さんの言葉です
"成長だけ考えると人は貪欲になり、いつの間にか膨張・肥大化し、他を蹴落とそうとし、不正を働く"
"生存を考える商いならば基本に忠実になり、お客さまに喜ばれ、大きな信頼が得られる"
ガツンときました
ここから私は思いました
1、常に大義に立ち戻る
2、他との比較はいらない
3、そのための共生を考える
人気のうどん店が、その日作ったうどんがなくなったら店閉めます的な、爽やかさを感じました
それは、目的が成長ではなく、パッションや大義の実現にあるということのように感じました
最初は、そのはずだったのが、いつの間にか、どんどん成長していくことに、気持ちがいってしまうことは、私もよくあります
それでどんどん時間がなくなって、追い込まれて、何のためにこれやってるのかわからなくなる
そんな気持ちに、警鐘を鳴らしてくれて、自分らしく生きるために、本当に何が必要なんだ?
と背筋を伸ばしてくれるような、そんな気がいたしました
これを個人で言うと以前お話ししたこの話にも通じるなと思いました
【人生のゴールは、成功ではなく、幸福だ】第746回
そんな話をしています^ ^
参考:書籍 世界のエリートが学んでいる MBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた 永井 孝尚 2020年11月13日 発行 株式会社KADOKAWA
参考:書籍 [新装版]商いの道 経営の原点を考える 著者:伊藤雅俊 発行所:株式会社PHP研究所 製作日:二〇一五年四月九日