Listen

Description

ミュージカル・ファインディング・ネバーランド見させて頂き、感動で何回も号泣でした!

ピーターパンを生み出したジェームズ・バリは、新作戯曲が行き詰まったとき、子供達との触れ合いで

"彼らと遊ぶうちに純粋で正直な気持ちを思い出し、「演劇」も「遊び」も同じ「PLAY」なのだと気がつき、物語をどんどん生み出していく"

そして、"年を取らなくなり移り住んだ時の姿のままで過ごすことになる"ネバーランドで冒険をするピーターパンを生み出したそうです。

ここから私は思いました。こんな心を持てる場所や環境があれば、もっとイノベーションは進むのでは

1、子供の心

→好きなことは好き

2、遊びの心

→試行錯誤

3、冒険の心

→チャレンジ

ピーターパンシンドロームなどとも言われますが、イノベーションには、それを奨励する環境が逆に必要なのでは

ここは、決して大人になれない国、ネバーランドである、と定義できるような組織にしてみる、または、ネバーランドチームを作ってみる

大人は誰でも、忘れてるけど、子供の頃の心を持っているし

それこそ、子供と必ず遊ぶ時間を作るチーム

それこそ、保育をしながら、イノベーションを創出目指すチームなど

そういう環境を作ることによって、未来の大人たちのための仕掛け作りもできるし

とてもイノベーションが生まれやすくなる環境にもなるかもなぁと

以前お話しした【パッションの前に遊びあり】(763回)にも繋がる話かと思いました

ttps://youtu.be/lt6TlF35o2s

そんな話をしています^ ^

参考:ホリプロステージ ミュージカル ファインディング・ネバーランド ホームページ

https://horipro-stage.jp/stage/findingneverland2023/

動画で見たい方はこちら

https://youtu.be/iB7ak-jSZOs