Listen

Description

テニスプレイヤーの伊達公子さんの言葉です

イノベーションを起こすには、まず最初に意識しなければならないこと、それほど大切な"パッション"なのですが、教えることはできないと

めちゃくちゃ含蓄のあるお話でした

では、イノベーションは、どうやって起こすのか

ここから私は思いました

1、今、情熱が溢れている人を掴まえる

2、いつか、情熱が溢れる活動をしておく

3、情熱が溢れた時を、逃さない

組織でイノベーションを起こすには、今、情熱が溢れて止目られない人を見つけて、引き上げることが大事

自分に、今、溢れるほどの情熱がわからない場合、いつか溢れることになりそうな活動をしながら、時を待つ

※この回をご参考ください【イノベーターは育成できる】(771回)https://youtu.be/us2v5SGajGo

人には長い人生のどこかで、必ずうちから溢れ出る思いを抑えきれないことがでてくるはず

その時こそ、人生の中でまたとない機会であるということを、忘れないでおく

そんなことを思いました^ ^

以前、オープンイノベーションで、"パッションは引き継げない"という話もしました

これも根本的には同じですね

※この回もご参考ください

【パッションは引き継げない!しかし、引き継がなければならない場合】https://anchor.fm/u6b8bu9593-u5149u592au90ce/episodes/ep-e1ion18

参考:NHKアカデミア

伊達公子(前編) 「超」負けず嫌いが見た“世界”

初回放送日: 2023年5月17日

https://www.nhk.jp/p/ts/XW1RWRY45R/episode/te/22KRLJ8658/

動画で見たい方はこちら

https://youtu.be/k25dm01v1Og