クイーンのブライアンメイさん曰く
"来年には人間の作品がAIの作品か区別できなくなるかもしれません"
"でも人間は集まり目をみて話し一緒に音楽を作ることができます"
"それこそが今の恐ろしい事態に対する唯一の対抗手段だと思います"
ここから私は人間のイノベーティブな面について思いました
1、多様性
2、共感
3、変容
一人一人が違った考えを持っているので、それを素直にぶつけ合うと言うことが、これまで以上に大切になるのとても大切かと思いました
同じ会社にいても、会社のミッションは同じでも、ここの人生や感じ方は全く違うので、それを推し殺さずに掛け合わせると言うこと
そして、単にぷつけあうだけじゃなくて、単に多数決でもなくて、時と場合によりながら、お互いの想いを汲み取りながら、新しい方向性を見出していくこと
さらには、その新しい方向性も、常に仲間との対話によって、変容し続けること
一人一人違う人間がそれらをぶつけながらコラボレーションし続けること
これこそが人類のイノベーションの源泉なのではないか
そのためには、1人ではなく、"仲間"がいることが、必須の条件になる
さらには、多様性をキープすること
そして、多様性を発揮することが必要なのではないかと
そしてそれは、人間であることの最大の喜びにつながるとも思いました
そんな話をしています^ ^
参考:NHK総合 NHK NEWS ブライアン・メイさん 50年以上 尽きない情熱 2023/7/18
動画で観たい方はこちら