Listen

Description

ロジカルシンキングの有名な話で、"雲、雨、傘"という言葉がありますが

実はひっくり返して"雨、雨、雲"とすると人に話をするときに説得力を持たせるPREP法になるんじゃないかと思いました

ロジカルシンキング

雲→事実

雨→解釈

傘→行動

PREP法

傘→行動≒結論

雨→解釈≒理由

雲→事実≒具体例

(傘→行動≒結論)

コンサル時代に何度も叩き込まれた両フレームですが、ここから以下の3つのことを思いました

1、要素は3つ

2、順番で機能が変わる

3、論理の汎用公式

実は物事を分析したり説明したりするのに、必要な要素は3つでいいということに、まずは衝撃を受けました

さらに、その順番を変えることによって、用途が全く変わるというところも、とても面白いと思いました

昔、数学が好きだったのは、ある公式さえ覚えておけば、いろんな問題を解くことができる点でした

それと同様に、この3つの要素さえ、うまく使いこなせる様になってれば

論理を組み立てるときは

雲→雨→傘

論理を説明するときは

傘→雨→雲

見事にやってのけることができる、E=MC2的な、論理の世界における、汎用的な公式なのでは

そんなことを思いました^ ^

もちろん、フレームだけわかっててもダメだし、このフレームが自然に出てくる様に叩き込むのにも時間がかかるのですが

呪文の様に覚えておいて、常日頃意識して使って見ることだけでも、間違いなく助けになってくれます

そんな話をしています^ ^

動画で見たい方はこちら

https://youtu.be/AgOoJ9MZ0tg