阿部サダヲさんと松たか子さん主演、坂元裕二さん脚本のスイッチ、めちゃくちゃ面白いドラマでした!
私が思ったスイッチの特徴は
1、人知れずある
2、自分でコントロール不能
3、仲間が必要
じゃあ、イノベーションスイッチってなんだろうって考えました
イノベーター3つのフレームを考えた時に、1、パッション 2、仲間 3、大義でいくと、まずはパッションが発動するか?になるかと
そこから、パッションのポートフォリオで言うと、1、大好き 2、利他 3、個性 4、成長があって、その中のどれから発動するのか?
このドラマでは、2、利他が強かったように思えます。しかも、それは、ダークなスイッチとして
パッションの方向性として、稲森さんが言われてる、良い方向なのか?ダークな方向なのか?方向性も大事だなあとも思いました
自分の今の状況だと、Startups Emergence Ecosystem(SEE)に関しては、世の中にないものを作りたい、って思いから 3、個性
さらには、起業する人たちに、何回も挑戦できる基盤を底業したい、というとこは、2、利他だなあ
アカペラグループ香港好運の新曲を作りたい、というところは、1、大好きパッション、さらには、喜んでもらいたいので2、利他が強い気がします
このyoutube,podcastの毎日放送は、4、成長が強い気がします。もちろん、2、利他もありますが
また、スイッチは突然来るわけでなく、普段の興味と違和感の積み重ねから、ある日どうしてもやりたくなってどうしようもなくなる、そんな感じかとも思います
皆さんは、どんな、イノベーションスイッチがありますかね?
こらから、自分のイノベーションスイッチを、何が押してくれるか、楽しみになってきました
そんな話をしています^ ^
参考:HOMINIS 松たか子x坂元裕二脚本、「大豆田とわ子」コンビがタッグを組んだドラマに再注目
https://hominis.media/category/actor/post7525/
動画で見たい方はこちら