史上初の8冠になられた将棋の藤井聡太さんの言葉に感動しました
"私自身は勝った時に何かご褒美を、とは実はあまり考えていません。勝った時も負けた時も変わらずモチベーションを保つことが大事なので、むしろ負けた時にどう気分を良くするかは意識しています"
僕の場合は負けた時にどうするかを考えてみました
1、大好きパッション
辞める選択肢はない
2、失敗は人生の彩り
痛いけどむしろ学ぶ機会
3、FastFail
挑戦は学ぶ機会をたくさん得られる
自分自身を考えた時に、例えばアカペラのライブが上手くいかなかった、、みたいなことがあっても、めちゃくちゃ落ち込みますが、辞めるという選択肢はないなと
だから、何とかモチベーションを次に切り替えられるように、持って行こうとするのかなと
それは大前提として、大好きパッションがあるからできるのかなと思いました
そこからの復活方法としては、一つは忘れちゃう笑
先日の羽生結弦さんのお話に通じるかもですが、嫌なイメージはできるだけ持たない方が、次に繋がるので、無かったことにする笑
もう一つは、三木清さんの、人生のゴールは成功ではなく、幸せである、を思い出して、自分の失敗を酒の肴にして笑い飛ばす
また、笑えるネタができてラッキーと笑
もちろん、何があったのか、とか次に繋がるためにとかも、考えるんですけど、次へのモチベーションどう上げていくかってすごく大事な気がしました
そしてイノベーションではよく言われるFastFail
これは、あえて失敗しに行ってますから、というある意味開き直りに聞こえるかもしれませんが笑
そこから素早く学んで次々と成長していくんです、挑戦していくんです
という姿勢もとても、失敗が怖くなる一つなんじゃないかなーとも思いました
イノベーションの世界では失敗ばかりで、心が折れることばかりですが、こんなことを考えながらやっていくと少しは心が楽になるんじゃないか
そんなことを思いました
皆さんの、失敗のときに、モチベーション上げておくやり方は何ですかねー?
そんな話をしています^ ^
参考:Number web https://number.bunshun.jp/articles/-/859270?page=4
動画で見たい方はこちら