Listen

Description

赤毛のアンの言葉にとても考えさせられました

"今まで通り夢はあるわ、ただし、夢のあり方が変わったのよ"

ここから私は思いました

1、万物は流転する

2、具体と抽象の往復運動

3、情熱のポートフォリオ

高校から大学生の時は、あまり大っぴらには言ってなかったけれども、歌で食っていくことが夢でした

でもなかなかそれだけでは難しい壁にぶち当たりながら、別の仕事をやってるうちにそれも面白くなってきて、今は両方できるってもいいなあと思ってる

それが良かったのかどうかは誰にもわからないけれども、自分も環境も流転すると考えると、逃げるというのとはちがう、考えも浮かんでくる気がします

その時に、一つは、夢の具体と抽象の往復運動をしてみるというのもあるかなと

歌うことで何が嬉しいんだろう→抽象化:みんなが喜んでくれることが嬉しい→具体化:みんなが喜んでくれる他のことで何やりたいかな、的な往復運動で

別の夢のあり方があるってこともあるし

あとは、情熱のポートフォリオを使って、今は左上の大好きパッションが1番だけど、右上の利他パッションや、下の個性派パッション、さらに左の成長パッション、に目を向けてみると

あ、別のやりたいこともあるんだよねー的な展開も可能なんじゃないか

自分の中に目を向けてみると、きっといろんな夢の見え方がある

そんなことが少し気持ちを楽にしてくれるような

そんなことを思いました^ ^

参考: 赤毛のアン ―赤毛のアン・シリーズ1― 発行 2013年1月1日 著者 モンゴメリ 訳者 村岡花子 発行所 株式会社新潮社

動画で見たい方はこちら

https://youtu.be/7_XGRV0eUoo