ピアニストの反田恭平さんの言葉に感動しました
"誰が音を出してもドはドなんです
でも、ドにも何百種類と実はあって
その演奏者が歩んできた人生経験を重ねて弾くと、音、ピアノって変わるんですよ、実は"
ここから私は思いました
1、人それぞれの人生は違う
2、それを重ねると全ての事に違いが出る
3、自分の人生を知ることが大事
このお話はイノベーション創発のお話と同じだなと思いました
同じ会社の中にいると、アイディアコンテストをやっても、同じようなアイディアばかりくるんですよね〜
という話はよく聞きます
そんな時に、個々人の人生や課題感を掛け合わせたかたちでの、アイディアを作って見よう
というと、俄然全然違うアイディアがでてくる
それは、個人の活動でも同じで、まずは、自分の人生を掛け合わせた時に、どんことができるんだろう?
と考えてみると、他の人が考えてることとは、全く別物の活動が見えてきたり
そしてそれは、その人自身のパッションが乗っかった活動になるので、
オリジナリティとパッションの熱さ、2つを手に入れることができると思います
参考: NHKEテレ東京 ワルイコあつまれ (67)稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾と学ぶ教育バラエティー 初回放送日: 2023年11月4日 https://www.nhk.jp/p/ts/8MRG8ZQ317/episode/te/YRP4WVPVVN/
動画で見たい方はこちら