Listen

Description

生江史伸シェフの言葉に震えました

曰く

"生産物が多様になっていくということは、同時に命が多様になっていく、そういったものにも繋がっていくのではないかと思ってまして"

"これに関しては、未来への種まきですね、そういった気持ちでリストをお配りして皆様に知っていただこうと思ってます"

ここから私は思いました

1、オープンイノベーション

2、多様性の拡大 

3、社会と自らの進化

生産者のリストを公開して、様々な人たちに知っていただき、そこから新たなおいしさが生まれる

これはまさにオープンイノベーションだなと

それは、どこよりも良いものを作ろうとしている生産者の方の発展にも料理業界の発展にも

ひいては日本のアイデンティティとしての食と農業と文化の発展つながると

これは、まさに太刀川さんの進化論的思考における進化を促す活動であり、そして多様性は強さを生み出す活動だなと

それは、日本の社会全体を進化させると共に、生江さん自身の発展にもつながる活動

つまり、イノベーター3つのフレームにおける、生江さんのもともとはジャーナリストで社会を良くしようとしていた"パッション"が料理にシフトし

"仲間"としての生産者の皆様との絆が深まり

大義として、料理から食、そして農業、日本の文化へとつながる"大義"が揃ってるんだなあと

改めて、素晴らしいイノベーターとしての活動なんだなあと

感動の嵐でした

真のオープンイノベーションとはこういうものだ

絶対食べにいくぞー、そして応援するぞー

そんなことを思いました^ ^

参考:NHK Eテレ東京 生江史伸「おいしさの未踏の地(後編)」初回放送日: 2023年12月6日 https://www.nhk.jp/p/ts/XW1RWRY45R/episode/te/8LWLP7ZZ8G/

動画で見たい方はこちら

https://youtu.be/r4EGfsm2unA