抜群のフィット感と気持ちよさで話題の"布ぞうり"ですが、誕生のきっかけは
"ファッションの製造現場が日本から海外へどんどんうつっていく中で、メリヤス産業において「BtoB」(対企業)で行うことへの限界を感じた"
"「BtoC」(対消費者)で消費者に直接販売できるような会社を作る"
"メリヤスと相性が良い商品を探す中で布ぞうりと出会い、今に至る"
とのことです。
このお話から私が感じましたのは
1、危機感からビジネスモデルの大転換
2、強みの認識とコラボレーション先の探索
3、伝統とトレンドのオープンイノベーション
という危機から脱出するために、ブレイクバイアス、オープンイノベーションを活用できるということです
これにより、参入障壁として
「誰も真似をしたくないような商品を作っている」
と言わしめる伝統の職人技が生きるブルーオーシャンビジネスになっているということかと思いました、
伝統を守るということは、イノベーションが必要である、ということを、改めて気づかせて頂きました
そんな話をしています^ ^
参考:墨田区ホームページ: MERIKOTI(メリコティ)~すみだが誇るメリヤス産業とトレンドの融合~(2019年5月10日掲載)
https://www.city.sumida.lg.jp/sangyo_jigyosya/sangyo/syuzai/MERIKOTI.html