Listen

Description

伊達公子さんのセカンドキャリア・イノベーションに震えました

絶頂期の26歳で引退し、その後37歳で新たな挑戦を始めたテニスプレイヤー伊達公子さんは

なぜもう一度セカンドキャリアを選ばれたのか?イノベーション3つのフレームで見てみました

1、パッション

"Nothing to lose(失うものは何もない)"

2、仲間

夫のマイク

3、大義

"結果が伴わなくても挑戦することに意義がある"

一度成功した人が、次の新しい挑戦をするということは、なかなかにハードルが高いのではないかと思います

企業でも、成功体験が拭えずに、新しいチャレンジがなかなかできないということにも繋がるなと

これは以前お話しした、【人生のゴールは、成功ではなく、幸福だ】第746回https://youtu.be/KLzqaZ1fXcIにもとてもつながると思いました

もはや結果ではなく、プロセスをいかに楽しめるか

さらには、いかにナラティブに歩めるか

良い結果も悪い結果もひっくるめて、充実した素晴らしい人生だったと

言えるのかもしれないな、と思いました

伊達公子さんの、パッション、仲間、大義、は、セカンド・キャリアイノベーションの金言だと思いました

勇気を本当にありがとうございました!

参考:NHKアカデミア

伊達公子(後編) 勝敗 その先で得たもの

初回放送日: 2023年5月24日

https://www.nhk.jp/p/ts/XW1RWRY45R/episode/te/8RK56JLLYR/

動画で観たい方はこちら

https://youtu.be/zVT2wTcndDs