Listen

Description

🌸noteでも解説しています🌸

note  エージェントゆき💞stand.fm公式パートナー

前日の夜に予約して翌朝自動配信できると楽ですよね。夜型なので、そのままupすると夜中の1時とか2時すぎ、でも「朝配信の人」になりたくて、いろいろ工夫しています

stand.fm/note/podcast/himalaya

それぞれについてお話しします

■予約配信のメリット

(1) 夜のうちに準備を整えられる

(2) 自分が続けるためのモチベーション

収録したらupではなくて、朝upするから収録

(3) リスナーさんへの配慮

「いつもこの時間にはupしてくれている」という安心感

(4) :00ちょうどにアップすることで、ちゃんとしている感、番組みたいな感じが出せる

■noteの予約配信-プレミアム機能

・月額500円のプレミアム機能のひとつに予約配信があります

・プレミアムの他の機能はこちら

→ コメントオフ機能

→ 定期マガジンの販売

→AmazonやYouTubeをマイページに5つまで貼れる

stand.fmの予約配信

・ないけれど、近いことはできます

・編集/サムネイルを全部終えて、確認→公開になりますが、公開の前でとめてアプリをクローズします(準備完了)

→再度アプリを立ち上げると他の人の放送も普通にきけます

→公開したいときは「収録」、ここで「前回の続きの編集」を選んで、次へ→確認→公開でOK

わたしは前の日に確認、まですませて、朝起きて1番に「公開」ボタンを押しています

■podcastの予約配信

・Anchorのプラットフォームで予約可能です

・publish nowのところにカーソルを合わせるとカレンダーがでてきます

・希望日時を選んで、最後に右上紫のSchedule episodeを押すと予約完了

■himalayaの予約配信

・himalayaのプラットフォーム上、スタジオで予約可能です

・エピソードをアップロード後、「配信・予約」ではなく「編集」のところで希望日時を入れて保存

・その後、配信・予約ボタンを押すと予約完了

予約配信でリズムをつくって、楽ちんになりましょう♪