Listen

Description

🍀stand.fm公式パートナーであるエージェントゆきが毎日朝7:00にラジオ配信しています。チャンネル登録お願いします☺️

noteではstand.fmで収益化達成の記事や、最新号もテキストと音声でお伝えしています

https://note.com/vc_tokyo

-----

■ あんじゅ先生のVoicy

好きなことで生きる人生ラジオ - あんじゅ先生⭐︎漫画家

第37話 「マンガ」が仕事になるまでの話

https://voicy.jp/channel/1257/102525

まだマンガ家として、お仕事をしていない時のお話です。マンガを書くのが好きで、周りの人のことを書いてあげたらすごく喜んでくれて、それがとても嬉しかった、とおっしゃっていました。

■ 音声配信をしているみなさんはどう?

コアなファン、リスナーさんが喜んてもらえると嬉しいですよね

「もやもやしていたけど言語化してくれた」

「声が好き、癒されました」

わたしでも役に立っているんだ!と嬉しくなります

■ のぞまない競争で消耗しないでね

stand.fmをつくったあやたんさんの言葉

僕らが stand.fm を創った理由

https://note.com/ayataro48/n/n52aeef121c8f

——

表現の場の中心が、テレビからインターネットに移り、芸能界のスーパースターもいよいよ本格的にYouTubeに参入したり、ネットとマスの境界線もなくなってきて、インターネットの空気が、よくも悪くも、急速にマス化してきたと感じている。

コンテンツに平等にアクセスできることが良さであるが、みんながフォロワーを増やすことや、PV最大化のためにアテンションを集めるのに必死。

その反動で、届かなくていい人が勝手に見に来ってブチギレたりする。とても炎上しやすく、ポリスと風紀委員がうようよしていて、息苦しさもある。

そうした空気の中で、優しい場所を作りたいと思った。今の世の中ってどこか孤独を感じて、どこか繋がりを求めている。なぜか距離が近く感じられて、本音で繋がれる、その人の人となりが伝わってくるような場を。100人に刺さらなくても、濃い繋がりの1人が生まれるような場を。

——

stand.fmをつくった人が、こんな空間をつくりたいと思っているんです。

みなさんのチャンネルがこの方向だったら、全然大丈夫です!焦ったり、消耗したりする必要はないと思います☺️

💌コメント返し