🍀毎日朝7:00にラジオ配信しています。チャンネル登録お願いします
🍀エージェントゆきの活動紹介リンク集はこちらになります。noteやTwitterもぜひフォローしてくださいね
https://instabio.cc/AgentYuki
---
7/21は土用の丑の日ですね。大好きなうなぎについて語りました。
ふるさとの三重県津市は「人口比で日本一鰻屋が多い」+「人口1人あたりのうなぎ消費量も日本一」と言われていた市なんです。
関西風のうなぎと関東風のうなぎは調理方法が違います。
関西は、蒸さずに炭火で焼いて、絶妙なタイミングでタレをつけて、白いご飯の上にのせます🤤
関西は丼、関東は重が多い謎も収録中に解けました(笑)
土用の丑の日が今年は2日(7/21, 8/2)、2019年、2021年は1回なのはなぜ?暦を少し紐解くと答えが見えてきました。ガッテンです!
今年もうなぎをたくさん食べるぞー。7/21はお魚定食屋さんのうなぎを食べますよ。楽しみです。
おすすめの鰻屋さん(三重県津市)
新玉亭(創業明治23年、津城・津NHKすぐ)
中丼(三切れ) 1,950円でも肉厚大きめなので、かなりあります(たぶん東京で3,500-4,000円くらいのイメージ)
*サムネイルの写真は新玉亭の上丼(4切)2,500円です
大観亭支店西口店(津駅西口目の前)
津→名古屋の近鉄特急や、名古屋→東京の新幹線の中でたべるお弁当・テイクアウトをいつもお願いしてます
お持ち帰りの中(三切れ) 1,800円で十分🤤