Listen

Description

Did you believe in Santa Claus? Until what age did you believe in Santa Claus? Yoko is talking about a Christmas and Santa Claus history in Japan. Please recall your memories about your Christmas through Yoko's talk. 

Wish you a very merry Christmas!

Japanese script:

世界中(せかいじゅう)のメイトの皆(みな)さん、こんにちは!

サンシャインジャパニーズの陽子(ようこ)です。

今日(きょう)も、オーストラリアのケアンズから、

お届(とど)けしています。

今日(きょう)のテーマは、サンタクロースです。

日本(にほん)で

クリスマスというイベントが始(はじ)まったのは、

150年(ねん)ぐらい前(まえ)です。

その頃(ころ) 、日本(にほん)は 世界(せかい)から

劣(おと)っていると 感(かん)じていました。

だから西洋(せいよう)から いろいろ学(まな)ぼうと

思(おも)っていました。

その一(ひと)つがクリスマスです。

でも宗教(しゅうきょう)は取(と)り入(い)れないで、

文化(ぶんか)だけ取(と)り入(い)れました。

だから初(はじ)めは、クリスマスの飾(かざ)りも

日本(にほん)の飾(かざ)りを使(つか)ったり、

サンタクロースもお殿様(とのさま)のような

着物(きもの)を着(き)たりしていたそうです。

サンタクロースが出(で)て来(き)た

最初(さいしょ)の絵本(えほん)は、

名前(なまえ)がサンタクロースではなく、

日本語名(にほんごめい)で

三太九郎(さんたくろう)だったそうです。

そこからだんだん 日本人(にほんじん)にも

クリスマスを祝(いわ)う習慣(しゅうかん)ができて、

クリスマス=サンタクロースというイメージも

普通(ふつう)になりました。

今(いま)の日本(にほん)には、サンタクロースに

手紙(てがみ)を書(か)く子(こ)もいます。

なんと、キリスト教(きょう)から取(と)り入(い)れた

文化(ぶんか)はクリスマスだけではありません。

もう一(ひと)つあります。

それは、日曜日(にちようび)に仕事(しごと)を休(やす)む 

という文化(ぶんか)です。

皆(みな)さんは、クリスマスと聞(き)くと

何(なに)をイメージしますか。 

Now, vocab check from today’s talk.

その頃(ころ) around that time

劣(おと)っています to be inferior

西洋(せいよう) Western countries

学(まな)びます to learn

宗教(しゅうきょう) religion

取(と)り入(い)れます to accept and adopt

文化(ぶんか) culture

初(はじ)めは at the beginning

飾(かざ)り decoration

お殿様(とのさま) a feudal lord

最初(さいしょ)の絵本(えほん) the 1st kid’s book

日本語名(にほんごめい) Japanese name

だんだん gradually

習慣(しゅうかん) custom

普通(ふつう) standard

キリスト教(きょう) Christianity

仕事(しごと)を休(やす)みます to have a day off from work

皆(みな)さんは、クリスマスと聞(き)くと何(なに)をイメージしますか。 What is associated with a Christmas for you?

That’s all.

メイトの皆(みな)さん、おつかれさまでした!

Wish you a very merry Christmas!

ではまた!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49846?page=4

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/286228.html

https://rekijin.com/?p=19283

https://www.news24.jp/articles/2016/12/21/07349671.html