Graduation season in Japan now. Yoko watched one graduation ceremony online. She was happy to feel like she could attend it; however, she found one con, although the online video had many pros. Check out how she thought about the graduation ceremony to watch online.
Japanese script:
世界中(せかいじゅう)の
メイトの皆(みな)さん、こんにちは!
サンシャインジャパニーズの
陽子(ようこ)です。
今日(きょう)も、
オーストラリアのケアンズから、
お届(とど)けしています。
今日(きょう)のトピックは、
卒業式(そつぎょうしき)の
ビデオについてです。
皆(みな)さんは、
卒業式(そつぎょうしき)のビデオを
見(み)たことがありますか。
私(わたし)は今年(ことし)初(はじ)めて
見(み)ました。
ビデオを見(み)たいと思(おも)った
理由(りゆう)は、
卒業生(そつぎょうせい)を
お祝(いわ)いしたいし、
そこに一緒(いっしょ)にいる
気持(きも)ちになれるからです。
ビデオでは、ゲストスピーカーや
先生(せんせい)たちからの
いいメッセージもありました。
でも一番(いちばん)見(み)たいのは、
やっぱり卒業生(そつぎょうせい)の顔(かお)
ですよね。
一人一人(ひとりひとり)を見(み)て、
心(こころ)の中(なか)で
「おめでとう!」、
「よくがんばったね」って
言(い)いたいですよね。
知(し)らない卒業生(そつぎょうせい)でも、
言葉(ことば)をかけてあげたい思(おも)いが
あります。
今日(きょう)見(み)た
卒業式(そつぎょうしき)では、
留学生(りゅうがくせい)もいました。
心(こころ)から
「大変(たいへん)だったでしょう。
おつかれさま。おめでとう!」と
モニターの前(まえ)で言(い)いました。
でもスピーチの間(あいだ)、
話(はな)している方(かた)の顔(かお)しか
見(み)られませんでした。
私(わたし)も含(ふく)めて
ビデオを見(み)ている人(ひと)は、
スピーチを聞(き)いている
卒業生(そつぎょうせい)の顔(かお)を
見(み)たかったと思(おも)います。
それが残念(ざんねん)でした。
日本(にほん)は
桜(さくら)が満開(まんかい)になって、
卒業生(そつぎょうせい)の
新(あたら)しい門出(かどで)をお祝(いわ)い
しているようです。
卒業生(そつぎょうせい)の皆(みな)さん、
ご卒業(そつぎょう)おめでとうございます!
Now, vocab check from today’s talk.
卒業式(そつぎょうしき) graduation ceremony
卒業生(そつぎょうせい) graduates
お祝(いわ)いしたいです to want to congratulate
やっぱり nothing can beat
おめでとう! おめでとうございます!Congratulations!
よくがんばったね!You made a big effort!
知(し)らない unfamiliar
言葉(ことば)をかけてあげたいです to give some words of congratulations (in this context)
留学生(りゅうがくせい) international students
大変(たいへん)だったでしょう。It must have been a hard time.
おつかれさま。You have done a hard work.
モニター a screen; a monitor
私(わたし)も含(ふく)めて including me
それが残念(ざんねん)でした。 It was disappointing.
満開(まんかい)になります to be fully bloomed
門出(かどで) the departure of a life
That’s all.
メイトの皆(みな)さん、おつかれさまでした!
ではまた!