Listen

Description

The Japanese language doesn’t have one word meaning teenagers. You might be surprised! Yoko is talking about the word teenager and a story about the time when she has realised that again recently. Check out Yoko’s Japanese talk!

Website: https://www.sunshinejapanese.com.au/

Instagram: https://www.instagram.com/sunshine_japanese/

Twitter: https://twitter.com/SunshineJapane1

Facebook: https://www.facebook.com/Sunshine-Japanese-in-Cairns-499492903574651

Japanese script:

世界中(せかいじゅう)の

メイトの皆(みな)さん、こんにちは!

サンシャインジャパニーズの

陽子(ようこ)です。

今日(きょう)は、

2021年(ねん)8月(がつ)5日(いつか)です。

今日(きょう)のケアンズは

気持ちいい天気(てんき)で、

気温(きおん) は26度(ど)です。

さて、今日(きょう)は

ティーンエイジャーという

日本語(にほんご)について話(はな)します。

もちろん、英語(えいご)のteenagerから

来(き)た日本語(にほんご)です。

でも厳密(げんみつ)に言(い)うと

Teenagerの日本語(にほんご)はありません。

Teenagerの意味(いみ)の

ひとつの単語(たんご)がない

という意味(いみ)です。

つまり、日本語(にほんご)では

説明(せつめい)しなければなりません。

13歳(さい)から19歳(さい)までの人(ひと)

ということです。

日本語(にほんご)には、

似(に)た意味(いみ)の言葉(ことば)があります。

それが10代(だい)です。

10代(だい)とは 、

10歳(さい)から19歳(さい)までのことです。

実(じつ)は、

東京(とうきょう)オリンピックの

日本人(にほんじん)選手(せんしゅ)に

12歳(さい)の子(こ)がいます。

オーストラリアのコメンテーターが

ティーンエイジャーにもなっていない

とコメントしました。

日本語(にほんご)では

12歳(さい)と13歳(さい)で

大(おお)きな差(さ) を表現(ひょうげん)する

ことはありません。

日本(にほん)の12歳(さい)は

小学生(しょうがくせい)か

中学生(ちゅうがくせい)です。

だから、

どちらの学校(がっこう)に行(い)っているかで

差(さ)を表現(ひょうげん)することがありますが、

皆(みな)さんの国(くに)の言葉(ことば)では

どうですか。

教(おし)えてください。

Now, let’s review today’s’ vocab.

厳密(げんみつ)に言(い)うと strictly, technically speaking

ひとつの単語(たんご) one word

説明(せつめい)しなければなりません。To have to explain

似(に)た意味(いみ) similar meaning

10代(だい)とは 10-dai means

ティーンエイジャーにもなっていない She hasn’t turned into a teenager yet.

大(おお)きな差(さ) a big difference

表現(ひょうげん)する to express

小学生(しょうがくせい) a primary school student

中学生(ちゅうがくせい) a middle school/junior high school student

メイトの皆(みな)さん、

おつかれさまでした!

それではまた来週(らいしゅう)!