Raining in Japan almost every day even after the rainy season was over. Some are normal in Japan but not in other countries. Did you find anything like that?
Website: https://www.sunshinejapanese.com.au/
Instagram: https://www.instagram.com/sunshine_japanese/
Twitter: https://twitter.com/SunshineJapane1
Facebook: https://www.facebook.com/Sunshine-Japanese-in-Cairns-499492903574651
Japanese script:
世界中(せかいじゅう)の
メイトの皆(みな)さん、こんにちは!
サンシャインジャパニーズの陽子(ようこ)です。
今日(きょう)は、2022年(ねん)
7月(がつ)14日(じゅうよっか)です。
今週(こんしゅう)も
日本(にほん)です。
日本(にほん)は
梅雨明(つゆあ)けしているのに、
雨(あめ)の日(ひ)が
続(つづ)いています。
電車(でんしゃ)にも
影響(えいきょう)が出(で)ていた
そうです。
私(わたし)もスーパーで
買(か)い物(もの)をした後(あと)、
外(そと)に出たら、
土砂降(どしゃぶ)りの雨(あめ)で、
家(うち)に着(つ)いた時(とき)は
膝(ひざ)から下(した)が
完全(かんぜん)に
濡(ぬ)れていました。
ケアンズの雨季(うき)も
大変(たいへん)ですが、
外(そと)を歩(ある)くのは
お店(みせ)から
駐車場(ちゅうしゃじょう)の
車(くるま)までです。
だから、久(ひさ)しぶりに
土砂降(どしゃぶ)りの中(なか)、
10分(ぷん)ぐらい歩(ある)きました。
もちろん、
私(わたし)だけではありません。
たくさんの人(ひと)が
傘(かさ)をさして
歩(ある)いていました。
誰(だれ)も傘(かさ)をささずに
歩(ある)いている人(ひと)は
いませんでした。
日本(にほん)では
当(あ)たり前(まえ)ですが、
再認識(さいにんしき)しました。
それと、ひとつ不思議(ふしぎ)に
思(おも)ったのは、
暑(あつ)い夏(なつ)なのに
長(なが)いズボンを履(は)いている
人(ひと)が多(おお)いことです。
仕事(しごと)をしている
人(ひと)ではなくても、
長(なが)いズボンを
履(は)いています。
ケアンズでは、
あまり見(み)かけません。
北半球(きたはんきゅう)の
メイトさん、
仕事(しごと)以外(いがい)の
時(とき)でも、
長(なが)いズボンを
履(は)いていますか。
日本(にほん)だけでしょうか。
Now, let’s review today’s vocab.
梅雨明(つゆあ)けする to finish the rainy season
影響(えいきょう)が出(で)る to influence
土砂降(どしゃぶ)りの雨(あめ) pouring rain
膝(ひざ)から下(した) legs under the knees
完全(かんぜん)に濡(ぬ)れていました。They were completely wet
雨季(うき) wet season
傘(かさ)をさして歩(ある)いているTo be walking under an umbrella
傘(かさ)をささずに without an umbrella
当(あ)たり前(まえ) ordinal; usual; normal
再認識(さいにんしき) realising again
ひとつ不思議(ふしぎ)に思(おも)ったのは、what was curious for me was …
長(なが)いズボンを履(は)いている to wear trousers
北半球(きたはんきゅう) the Northern hemisphere
仕事(しごと)以外(いがい) except work
今日(きょう)も
お疲(つか)れ様(さま)でした。
それではまた来週(らいしゅう)!