Listen

Description

2005年、メキシコと日本の経済連携協定が発効し、二国間の貿易や投資の成長に大きく貢献しました。それ以前より、メキシコは、1994年に発効したNAFTAをはじめ、世界中の多くの国々と自由貿易協定を積極的に締結しています。北米地域としての経済統合が進むなか、メキシコではさまざまな影響がもたらされていることが多くの研究により明らかになってきています。

今回は、明治大学商学部専任教授で、日墨交流会会長でもいらっしゃる所康弘先生をゲストにお迎えしています。所先生は、メキシコ・日本政府交換留学制度「日墨研修生・学生等交流計画」(現在の名称は、日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画)でメキシコへ留学、その後、メキシコ国立自治大学経済研究所で客員研究員を務められました。貿易論、地域統合論、自由貿易協定がご専門で、明治大学商学部、大学院で教鞭をとっていらっしゃいます。また、2017年には日墨交流会会長に就任されました。

明治大学商学部

日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画

日墨交流会

**********************************

Podcastメクスハポンについてのコメント、ご質問、アドバイスなど、infojpn@sre.gob.mx までお寄せください。

***** メキシコ大使館のSNSもぜひフォローしてください!

FACEBOOK: https://www.facebook.com/EmbajadadeMexicoenJapon/

TWITTER: https://twitter.com/EmbamexJP

Instagram: https://www.instagram.com/embamexjp/

メキシコ大使館ホームページ https://embamex.sre.gob.mx/japon/index.php/ja/