Listen

Description

近年ますます多くの日本企業がメキシコに進出し、欧米向け輸出の生産拠点としてはもちろん、技術交流の促進や現地での雇用創出などに寄与しています。では、そうした日系企業の現場ではどのようなコミュニケーションやチーム作りが行われているのでしょうか?今回は、自身もメキシコに駐在され、現在は異文化経営やコミュニケーション、企業の国際化について大学で教える平見尚隆先生をゲストにお迎えしました。

平見先生は早稲田大学で工学修士を取得後、マツダ株式会社に入社、1994年にはケンブリッジ大学で博士号を取得した後、Fordアメリカ本社やヨーロッパ等で商品企画に従事されてきました。2012年にはマツダ・ロヒスティカ・デ・メヒコの代表取締副社長に就任。帰国後、広島大学の特任教授を務め、現在は香川大学の創造工学部で教鞭をとっています。

平見先生の個人HP、Research mapはこちら:

https://nhirami.com/

https://researchmap.jp/dnh