Listen

Description

今から400年以上前の1597年、長崎で磔の刑に処され殉教した26人のカトリック信者のなかにメキシコ人がいたことをご存知ですか。今では聖人となっている聖フェリペ・デ・ヘススが今回のテーマです。日本ではあまり知られていないものの、メキシコ日本の交流史だけでなく、日本史、世界史的観点からも興味深いこの人物について、長年研究を重ねてきた川田玲子先生にお話頂きます。

川田先生は、1990年メキシコ国立自治大学歴史学研究科修士課程、2007年同大学ラテンアメリカ研究科博士課程修了され、現在は、同志社大学他で教鞭をとっていらっしゃいます。ご専門は、征服期以降現在に至るまでのメキシコの聖人聖母崇拝史及び図像の研究です。主著に2019年刊行の『メキシコにおける聖フェリーペ・デ・ヘスス崇拝の変遷史』、その他共著多数。

書籍の詳細はこちら:https://www.akashi.co.jp/book/b440629.html