Listen

Description

「日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画」について聞いたことはありますか?「日墨交流計画」という名称で1971年にスタートしたこの研修計画は、メキシコと日本間の学術・科学協力はもちろん両国の友情の礎であり、今年記念すべき第50期生を派遣しました。今回は、ご自身もこの元研修生であり現在は名古屋大学でメキシコ-日本の留学制度やその成果について研究を進めている田中京子先生にお話をうかがいます。

名古屋大学国際本部グローバル・エンゲージメントセンターの教授でいらっしゃる田中先生は、上智大学イスパニア語学科在籍中の1979年~1980年にかけて、日墨交流計画の研修生としてグアダラハラ大学に留学されました。その後、メキシコと日本の両方において職務経験をつまれたのち、名古屋大学人文学研究科に進学され課程を修了されました。現在まで、多文化コミュニケーション、留学とその長期的成果、ラテンアメリカ、日本文化をキーワードとした教育や研究に従事されています。