Listen

Description

Text by Miduho Morita (2021/04/17)     Narration by Ai shidahara(2021/04/28)

●2021年4月中旬時点で、日本のCOVID-19の流行(りゅうこう)は、第4波(だいよんぱ)と言われています。感染者数もスピードも、これまでで一番増えています。

第4波では、変異して感染力が強くなったコロナウイルスに感染する人が増えています。

●大阪府は特に新規感染者が多く、4月の中頃、1000人を超える日が何日も続いています。連続した3日間の検査データをくわしく調べたところ、検査した人の約80%が変異ウイルスの感染者でした。

●病院で対応している医療関係者が、こう言っているそうです。

・第4波の患者はいままでの患者よりも、入院する期間が3日から4日以上ながくなっている

・年をとった人だけでなく、若い人や病気を持っていない人も、急に重症になる人が増えている。

・ある大阪の病院では、重症で人工呼吸器をつけている人の半分以上が、50代より下の年齢だった。

●日本のほかの地域でも、だんだんと変異ウイルスの感染者の方が多くなってきています。

●すべてのウイルスは、時間がたつと変化し、異なる特徴のものがいくつも出てきます。

ヨーロッパのいくつかの国とアメリカ合衆国での研究結果からの情報です。現在日本や世界の各地で流行している変異ウイルスのなかで、日本でも増えている英国型は、今までのウイルスに比べて1.4倍〜1.9倍くらい、感染力が高いと言われています。

[reference]

関西テレビ  変異ウイルスで若い世代の重症化急増 最前線の医師「想定以上の速さで重症化」「最悪の事態を超えている」(2021/04/15)

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7a39b5fda718c09b85c8630f166d1a29c0b427

NHK  “第4波はまるで違う”大阪の記者が感じる医師の危機感

(2021/04/15)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210415/k10012973951000.html?utm_int=detail_contents_news-related_004

WHO(World health Organization)

" Weekly epidemiological update on COVID-19 - 13 April 2021"

https://www.who.int/publications/m/item/weekly-epidemiological-update-on-covid-19---13-april-2021