2021/10/24 Text by Miduho Morita
日本のCovid-19の感染者の数が、とても少なくなりました。今日、10月24日日曜日の全国の新規感染者の数は236人です。首都の東京は19人、大阪は38人でした。今日、新規感染者が一人もいなかった都道府県は、16県もあります。
大きな都市で行われていた飲食店の時短要請、つまり、レストランやバー、カフェなどを閉める時間を夜の8時、または9時にしてもらうお願いは、なくなります。これからは夜の街は遅くまでにぎやかになり、お店でお酒を飲む人も増えてきます。
少しこれまでを思い出してみましょう。ちょうど1年前の今日、2020年10月24日の新規感染者の数は、726人でした。そして、2ヶ月前の2021年8月24日は、21,561人でした。この2021年8月は、日本の新規感染者の数がこれまででもっとも多くなり、大変でした。21都道府県に緊急事態宣言が出ていました。
どうして急に、新規感染者の数が減ったのか、いろいろな人が意見を言っています。緊急事態宣言のせい、みながマスクをしているから、ワクチンを打った人が増えたから、などです。具体的で客観的な理由は、わかっていないようです。
これまで自粛、ステイホームしていた人も、美しい秋やおいしい食べ物をたのしみたいと、人と一緒に出かける人や旅行に行く人が増えるでしょう。
他の国では、また感染者の数が増えているところもあり、イギリスでは1日の新規感染者の数5万人と言われています。日本も寒くなる頃には、次の波である第6波が来ると予想している人もいます。
たのしくて、幸せな時間は、人生にとってとても大切なものです。新型コロナをこわがること、気をつけることを忘れないで、たのしんでくださいね。