国内外のモバイルアプリマーケティングの最新トレンド情報を解説する「Mobile Update // モバイルアップデート」略して「#モバアプ」
もはや相方の稲田よりもゲスト回のほうが多いこの番組!今回は貯金アプリ「finbee」の一人目マーケターとしてユーザーアクイジション、プロダクトグロース、サービスのMVV策定まで幅広く務めてきたネストエッグ富宇賀さんをお招きしてお喋りしました。全3回に分けてお送りします。
シリーズ最後となる#41は富宇賀さんのnoteの最後の章、キャリアの話について深掘り。
自分自身もスタートアップのマーケ一人目なので基本的には2,000%同意しつつ、**「調整力が上がる」**というところだけ僕はまだ苦手意識があるのでそのあたりの真意を伺いました。是非ご視聴ください!ハッシュタグ 「#モバアプ」でご意見ご感想もお待ちしてます!
■ ここが聴きどころ📻
・メガベンチャーのマーケ職よりスタートアップの一人目マーケターを選んだ理由
・スタートアップ転職は究極「全てがアンラーニング」
・趣味の革靴づくりから学ぶマネジメント
・全体最適思考が身につくと調整スキルも上がる
・人数が増えてきても経営層の考えていることをシームレスに伝えるために意識していること
・複数職種、複数領域やってからでないと一人目マーケターは大変そう。30歳前後の転職がベストなのでは
・朝令暮改にストレスを感じる人はスタートアップに向いていなそう。求められるのは柔軟性
・30代後半から大企業のDX推進リードはアリ?大企業とスタートアップの人材の流動性の話
・メガベンチャーのマーケ責任者というキャリアは今更選べないけどすげえ
■ 参考リンク
■ Speaker
稲田宙人 / Hiroto Inada
伊藤直樹 / Naoki Ito
■ Special Guest
富宇賀 直也 / Naoya Tomiuga