■番組作りしながら撮影をするKoyo■ライブ興行モリモリだった2023年■SNSと音楽■チーム作りの重要性■アメリカの実例-ミスコミュニケーションの解決-■名前はまだないポジション■放送業界の転換期■地上波の進化が問われている■AMの終了直近■免許事業と利権とスポンサー■電波の魔力■アメリカの映画業界■映画館で公開する映画を作ることが難に■Netflixの存在■フィルムフェスティバル■海外で見られる機会が増えている邦画■アメリカでの字幕の壁がなくなった■ボリウッド■いろんなことが転換期■カスタムGPT■シンセサイザーV■日本がリードするボーカロイド■30代で聴く音楽ジャンルが決まる海外とそうでななさそうな日本■少年ジャンプを購入する40代、50代■アメリカで映画はオールエイジで話せる■コミックを読む習慣のある日本■ターゲティングって難しい■テイラー・スウィフト■スヌープ・ドッグ■趣味嗜好の多様化