Amazon Musicが、米国でポッドキャストに「文字起こし」機能を追加するらしいというニュースを見かけたので、話してみました(◍ ´꒳` ◍) 音声、ないしは音声周辺技術がどんどん進化して嬉しい限りですね(◍ ´꒳◍) 今日は元ネタのニュースの内容をほぼ取り扱わず、ぼくの知っていること、思っていることを中心にお届けしました(o'ー'o) タイトルの意外な価値のヒントは「音声では届かなかったもの」です!詳細は音声にてどうぞ‹‹\\( ´꒳)/››
▽Amazon Music、米国でポッドキャストに「文字起こし」機能を搭載 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/11/03/2021-11-02-amazon-music-brings-synced-transcripts-to-select-podcasts/
★オーディオブック「いっぽ差がつくゆるITラジオ」
▼#1-非エンジニアはどこまでプログラミングをわかるべきかの結論
https://note.com/utoc11/m/m4911da7d5903
★その他ゆとの関連リンクはこちら
▼音声市場についてざっくりわかる無料note(3万文字…)
https://note.com/utoc11/n/n76020340b22a
▼ゆとと1hほど、オンラインで話してくれる方を募集!
https://forms.gle/984sw24mjQ19YdoC7
▼おすすめの聴き方や、まとめ聴きプレイリストはこちらからどうぞ
https://www.notion.so/utoc11/IT-130f772c98f847bc8ee0ff8105232aae
▼ご意見ご感想はTwitterハッシュタグ #ITおしゃべり またはお便りフォームからどうぞ
https://forms.gle/DWo5piBx1ojCvxET8
AI/ブロックチェーン/VRなどの過去配信を聴くには、番組内でキーワード検索ができるCastBoxまたはOvercastというPodcastアプリがおすすめです(◍•ᴗ•◍)