パスワードをどんなに強靭にしてようが…パスワード収集目的のページで自ら入力してしまったらそれは漏れますよねって話と、暗号化されてないWi-Fiではパスワードやカード情報は気をつけようねってことを伝えたいです(^O^)
放送では触れられて無かったのですが、メールのfromは偽造ができるので、正しいメールアドレスから届いたりもします。 その場合でも、クリックした先のURLは絶対に正しいものではない(amazon.com/〜〜〜でなくamson.com/〜〜とか) ので、URLのチェックは有用です(^ ^)
▽ リアルっぽいメアドからきたフィッシング詐欺のメールについてわかりやすい記事 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1240399.html
▽ 暗号化されていないWi-Fiの危険さを伝えてる記事
https://mixhost.jp/vpn-column/free-wi-fi-encryption/
ゆうちょ側がどう悪いとか、 ドコモ側がどう悪いとか、 そういうのよりも、 まずは一人一人が気をつけることが 大切だと思うのです(◍ ´꒳` ◍)
▼ゆとのstandfm人気放送回
https://standfm.glideapp.io/