Listen

Description

先日は国際女性デーでした。ミモザを買った方もいれば、ジェンダーの在り方について考えた方もいらっしゃったのではないでしょうか。今日は、そもそもこういった日を制定することの良さと難しさとは、そんなことをはなしていきたいと思います。

また、日本の「さん」文化が、英語の「Mr.」「Mrs.」「Ms.」文化に比べて、いかにスマートか!なんて話も。

さらには、結果の平等 vs 過程の平等についてや、議会・役員・組織にクォータを設定する意義について議論してみました。

Hi everyone, so since it was International Women's day on March8th, Hannah and Yuna will be talking about their thoughts on "Women's Day" in this episode as well as interesting ways to address a person in Japan without defining their gender or marriage status. We also discussed the meaning of setting a quota for board members and such and the importance of having a fair process in order to get fair results.