Listen

Description

浜村温泉ラジオ第9回!

本日も浜村温泉の住人をゲストにお迎えしてお送りします。

今回のゲストは浜村で家具屋を営む奥田博之さん。

浜村の街を歩いていると誰もが目を奪われる素敵な外観の家具屋さんです。どうしてこの地で北欧家具を取り扱うのか、浜村にかける思い、深く話を聞いていきます。なお今回は負傷者が出た為、グッドミュージックは見送りとなります。申し訳ありません。

【プロフィール】

奥田博之(奥田家具代表)

1971(昭46) 父(保廣)・母(悦子)の長男として大阪市(寝屋川)に産まれる。

1975(昭50) 父、転勤の為(東京足立区) 石鍋幼稚園に入園。

1976(昭51) 鳥取市)ひかり幼稚園に転入(父、家具メーカーを退社し帰鳥の為)  

1977(昭52) 鳥取市立宝木小学校入学 

 

1978(昭53) 家具店創業、店頭でカメラを向けられモデル気分でポーズをとる(小2)

1978(昭54)小3から、とんど祭り(酒ノ津)1月11日鳥取県無形文化財に参加する。パンツ一枚、はだしで家を清めて回ります。(あまりの寒さに泣く子もいました。)

1983(昭58)鳥取市立気高中学校入学 

バスケ部に入部、恩師(顧問)木下先生は当時、厳しく怖い先生でした(離脱者続出)しかしバスケの魅力にのめり込み158cmと小柄でしたが主将として弱小チームを立直す。

1964(昭59)~1986(昭61)鳥取県立鳥取商業高校入学 バスケットボール部(入部)

バスケ漬けの3年間、素晴らしいメンバーに出会うが、主将という大役に責任を感じる。

チームプレーの難しさと大切さを感じながら、日々格闘、貴重な体験をした高校生活でした。

1986(昭 61) 兵庫県伊丹市家具製造メーカーに就職。

1986~1988 配送センターで出荷業務(商品管理、倉庫整理、トラック積込など)

1988~1998 内勤業務を経て営業担当(全国問屋、量販店、専門店、ボランタリーチェーン) 

1998(平10) 退社 写真は退社後、会社でお世話になった先輩と2人でベトナム旅行 

初めての海外旅行でカルチャーショック受ける。

1998(平10)退社を決意、ガーデニング店でアルバイトとIC夜間スクールに通う

1999(平11)インテリアコーディネーター、キッチンスペシャリスト、福祉住環境2級試験合格。 

2000(平12) 帰鳥を決意(家業従事)、鳥取西商工会青年部入部(関西研修・前列右)          

2001~2007 山陰インテリアコーディネーター協会所属

2007(平19) 鳥取市西商工会青年部長就任(3年間)

2010(平22) 鳥取県経営革新計画承認

浜村温泉ラジオは各種Podccastサービスでもお送りしております。

お便り、ご意見等はYoutubeのコメント欄の他、喫茶ミラクルのFB、Instagramページまでお願いします。

FB→@cafe.miraclecle 

Insta→@miracle_tottori