Listen

Description

ep. 18[ 手芸とコラボレーション]

ゲスト:岡田和奈佳さん (グラフィックデザイナー)、

     宮田明日鹿さん (ニットテキスタイルアーティスト、港まち手芸部部長)



※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。

※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。

番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DM

よりぜひお寄せください。

【tata 展覧会情報】

Daily Supply and Arts project  vol.2  “copy”『unique and copies』

会期:2022年10月26日(水)ー11月12日(土)

会場:DAILY SUPPLY SSS(デイリーサプライエスエスエス)

    146-0082 東京都大田区池上3-41-3 ハウスコンフォート102

          https://dailysupplysss.com/news/634a5239f80f1e0bc8006a78

:リンク集:

when press 

www.whenpress.com/

tataの活動のInstagram

https://instagram.com/tata.studio.jp?igshid=YmMyMTA2M2Y=



:岡田和奈佳さんプロフィール:

グラフィックデザイナー

現代美術を中心としたデザインの仕事を中心に、2022年よりリトルプレス〈喫水線(読み:きっすいせん)〉を立ち上げる。「作家と対話を重ね、最小単位での出版の活動を丁寧におこなう」ことを目指している。10月26日からのTOKYO ART BOOK FAIRにも参加予定。さらに、2019年からは孔版印刷であるリソグラフの印刷スタジオ「when press」を他の2名のメンバーとともに立ち上げ、様々な作家のクライアントワークのほか、アーティストの宮田明日鹿(読み:みやたあすか)とのレーベル「tata(読み:たた)」、同じく写真家/美術家の飯塚純(読み:いいづかじゅん)との「IO(読み:いお)(仮)」など、ユニットでの活動も積極的に行い、展示活動も開始。紙という支持体や印刷を起点に、イメージについて日々観察と実験を続けている。https://www.wanakaokada.com/



:宮田明日鹿さんプロフィール:




ニットテキスタイルアーティスト、港まち手芸部部長

ニット、テキスタイル、改造した家庭用電子編み機、手芸などの技法で作品を制作。自分や他人の記憶を用いて新たな物語を立ち上げ、顧みることなく継承されてきた慣習や風習に疑問を投げかけている。近年では、手芸文化を通して様々なまちの人とコミュニティを形成するプロジェクトを各地で継続している。おしゃべりしながら編む手を動かし、様々な世代が学び合い、何気ない会話を交わすなかで、見過ごされてきた出来事や家のなかの事柄も社会と密接につながっていることを参加者自身が再認識する作業を試みている。「家の中のことを外に出してみる」ことでもあり、フィールドワークとして調査と、記録もしている。2021年よりグラフィックデザイナーの岡田とテキスタイルとリソグラフを中心としたレーベル「tata」をはじめる。https://asukamiyata.com/

Timeline Project

HP

Twitter



Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe