# タイムスタンプ
(0:00) Intro1: 瀧さんの生放送体験
(7:06) Intro2: IPOした楽天銀行がすごい
(13:38) GenAI x Fintech①:パーソナライズされた消費者体験
(24:04) GenAI x Fintech②:オペレーションのコスト削減
(34:39) GenAI x Fintech③:より良いコンプライアンス
(40:55) GenAI x Fintech④:リスクマネジメントの向上
(46:56) GenAI x Fintech⑤:よりダイナミックな予測とレポート
(52:15) Outro: 信用不安が続くFirst Republic Bank
# 今回取り上げたトピックと参考資料
・Generative AIはFintechをどう変えるか
先日、a16zが「Financial Services Will Embrace Generative AI Faster Than You Think」という記事を公開しました。ここでは、Generative AIが金融セクターのどんな領域をどのように変えるのか、を分析しています。その具体的な領域は以下の5つです。
1. パーソナライズされた消費者体験
2. オペレーションのコスト削減
3. より良いコンプライアンス
4. リスクマネジメントの向上
5. よりダイナミックな予測とレポート
今回のエピソードでは、a16zが提示したそれぞれの領域について、どのように変わっていくのか、また日本ではどうなるのかについて話しました。
Financial Services Will Embrace Generative AI Faster Than You Think | Andreessen Horowitz.
How Fintech Can Jump on the Generative AI Bandwagon - Bain Capital Ventures
# 話し手
瀧 俊雄
執行役員 CoPA(Chief of Public Affairs) 兼 Fintech研究所長
https://twitter.com/sutebuu
Sandy Kimura
Money Forward USA, President
https://twitter.com/rakeemrakeem
小林 豪
Public Affairs室