# タイムスタンプ
(0:00) Sandyさんが遭った車上荒らしとサンフランシスコの治安
(7:10) SMBC傘下のデジタルリテールバンクJenius Bankがローンチ
(16:05) MUFG傘下だったUnion Bankの売却
(24:44) SVB破綻以来、初の大手銀行の決算 - 勝者はJPMorgan?
(29:20) 金融危機と業界地図の再編
(31:13) モルガン・スタンレーの後継者争いと戦略シフト
(37:30) Fintech業界の上半期レポートと景況感
# 今回取り上げたトピックと参考資料
・James Dimonが出演するPodcastはこちら。
・邦銀の米国リテールバンキング戦略
7月11日、SMBCは米国でのリテールバンキング事業として、Jenius Bankを開始したと発表しました。元々SMBC傘下だったManufactures Bankのデジタル事業として開始し、まずは個人ローンから参入するとのことです。
一方で、MUFGはモルガン・スタンレーとの協業に並ぶ重要事業であった、カリフォルニアのUnion Bankを、2022年末にUS Bancorpに売却しました。
対照的に見える両者の動きから、米国でのリテールバンキングについて話しました。
米国におけるデジタルリテールバンキング事業「Jenius Bank」開始について
・SVB破綻以降初の大手銀決算
JP Morgan, Bank of America, Morgan Stanley, Citi Bankなどの大手銀行の決算シーズンが始まりました。
JP Morgan, BofAらは金利上昇の恩恵を受け。増収増益。特にJP MorganはFirst Republic Bankの買収もあり、67%の増益となりました。
今回はそんな決算から、Morgan Stanleyの後継者争いなどについても話しました。
JPモルガン、収入が過去最高-ファースト・リパ買収や金利高で - Bloomberg
モルガンS、第2四半期利益予想上回る ウェルスマネジメント好調 | ロイター
・Fintech業界の上半期レポート
S&P Globalより、Fintech業界の上半期レポートが公開されました。資金調達額は昨年下半期よりも大きいものの、ディール数は減少し、景況感は戻ってきていないようです。
セカンダリーマーケットでの株式売買や、身売り交渉なども盛んなようで、まだまだ苦しい時期は続きそうです。
Global fintech funding nearly halves to $23B in H1 2023 | S&P Global Market Intelligence
# 話し手
瀧 俊雄
執行役員 CoPA(Chief of Public Affairs) 兼 Fintech研究所長
https://twitter.com/sutebuu
Sandy Kimura
Money Forward USA, President
https://twitter.com/rakeemrakeem
小林 豪
Public Affairs室