Listen

Description

# タイムスタンプ
(0:00) イーロン・マスクの伝記について Pt.3
(6:50) a16zのグローバルFintech特設サイト
(24:05) Fintechの未来を形作る9つのトレンドとは
(44:45) Appleが株取引機能をローンチ予定だった?
# 今回取り上げたトピックと参考資料
・a16zのグローバルFintech特設サイト
著名VCのa16zが「Fintech Fuels Global Payments」と題して特設サイトを公開しました。
面白いのは、各国のBanked率やスマホ浸透率、ローカル決済手段などがまとめられているところで、ポチポチ動かしながら楽しめます。
また、コロンビア、メキシコなどニッチな国のFintech政策や市場環境が分かるDeep Dive記事もおすすめです。
Fintech Fuels Global Payments | Andreessen Horowitz
Fintech Sees Renewed Focus in Colombia | Andreessen Horowitz
B2B Fintech Drives Market Disruption in Mexico | Andreessen Horowitz
・Fintechの未来を形作る9つのトレンドとは
Fintechニュースレターの「Fintech Takes」から、Fintechトレンド9つが発表されました。
「Fintechに退屈すぎる問題はない」「金融における無過失離婚の時代」など、面白い見方、アナロジーが多く、一度流し見程度するのがおすすめです。
9 Trends Shaping the Future of Fintech -
・Appleが株取引機能をローンチ予定だったことが判明
Appleが株取引機能をローンチ寸前だったことが判明しました。
Gamestop事件が盛り上がりを見せていた2020年からAppleとGSは株取引機能の開発をしており、2022年にはローンチを画策していたものの、Appleの方針転換があり、結局高利回り口座がローンチされ、株取引機能はPendとなったようです。Apple and Goldman were planning stock-trading feature for iPhones until markets turned last year

# 話し手
瀧 俊雄
執行役員 CoPA(Chief of Public Affairs) 兼 Fintech研究所長
https://twitter.com/sutebuu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

小林 豪
Public Affairs室
⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/GOU_0013