Listen

Description

2019年当時の尾原さんと瀧さんの対談記事はこちら
前編:https://note.com/nobosemon21/n/ne0cefefb7e32
後編:https://note.com/nobosemon21/n/n594e7e10600c
尾原さんのPodcast番組「ハイパー起業ラジオ」はこちら
https://open.spotify.com/show/1jqqag2PGUtWIHgQ2AU9zg
# タイムスタンプ
(0:00) Intro: 尾原さんのご紹介
(4:50) テックバブル崩壊で弾けたビジネスモデルを今こそ見直すべき?
(18:00) 改めて貧テックという言葉を考え直す
(36:54) ギグワーク x Fintechの力と広がり
(49:45) 生成AI x Fintechの真の相性とは?
# トピックス
今回はIT批評家の尾原和啓さんをゲストにお招きし、「向こう5年で仕掛けるべきFintechの事業領域とは?」というテーマでお話を伺いました。
エピソード内で話したのは以下4つのテーマ。

テックバブル崩壊で弾けたビジネスモデルを今こそ見直すべき?

改めて貧テックという言葉を考え直す

ギグワーク x Fintechの力と広がり

生成AI x Fintechの真の相性とは?

尾原さんのFintech知識はもちろん、トレンドや今後来るであろう領域の背景にある社会や人々の営みを敏感にキャッチし、それを事業に昇華する語り口がとても勉強になる回となりました。
2019年にnoteで公開した尾原さんと瀧さんの対談の5年越しの答え合わせとなるような話にもなりましたので、ぜひそちらも合わせてご覧ください。
# 話し手
瀧 俊雄
グループ執行役員 CoPA(Chief of Public Affairs) 兼 Fintech研究所長
⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/sutebuu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
尾原和啓
IT批評家
https://twitter.com/kazobara
Sandy Kimura
Money Forward USA, President
⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rakeemrakeem⁠⁠⁠⁠⁠
小林 豪
⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/GOU_0013⁠