【第549回】本編0068_なぜ、「飲みニケーション」「zoom飲み」はなくなっていくのか #DX推進
コロナ禍を経て、いよいよ2021年も年末。年末といえば忘年会で飲み会…となるところですが、飲み会といった飲みニケーションに対して否定的な姿勢が判明しました。昨年登場したスタイル「zoom飲み」も含めてどうして飲みニケーションに対して否定的になりつつあるのか、忘年会シーズンの今、語ります。
飲みニケーション支持急落 6割が「不要」、日生調査[ヤフーニュース]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1fb314fba395a840fa3421a5f8069360e9c392
ニッセイインターネットアンケート「勤労感謝の日について」(ニッセイ)
https://www.nissay.co.jp/news/2021/pdf/20211117.pdf
バーチャル忘年会サービス「oViceオービス」
https://ja.ovice.tips/ovicekitchen_yep
つづきは音声配信をご視聴ください!
普段お使いのApple Podcast, Spotify, Google Podcast, Amazon Podcastでも配信中!よかったら「いいね」や「フォロー」をお願いします。そして過去回も聴いてください!
近森満への質問・相談・コメントはこちらのリンクへどうぞ。
[ 質問箱 https://bit.ly/3w2BaDj ] [ twitter @chikamori ] [ facebook @chikamori ]
#DX #AI #IoT #DX企画書のネタ帳 #seedvoice #certpro #IT #ICT #agile #ETEC #ACE #ekentei #IoTkentei #spotify #google #Amazon #itunes #apple #playlist #himalaya #clubhouse #podcast #xmlmaster #デジタルトランスフォーメーション #digitaltransformation #サートプロ #近森満 #企画書 #ネタ #スマート #デジタル化 #音声配信 #DX推進