【第562回】東京都、2022年度は若者就労支援でデジタル人材を1万人育成、雇用のミスマッチ解消へ #DX推進
東京都は2022年度、1万人規模のデジタル人材育成に取り組むと発表しました。人工知能(AI)や社内システム構築など中・上級者向けのスキル研修を実施し、デジタル化を進めたい中小企業には専門家を派遣するなど、社内での人材育成を後押しするとしています。人材育成を通じ、若い世代の再就職や中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進などを支援が加速しそうです。
令和元年9月に東京都副知事に就任した宮坂学氏が、東京都のデジタル化政策の中での人材育成についてはではかなり積極的に政策を作っているようですので期待したいところです。
コロナ禍で離職者が増える一方、ネットビジネスの活況を背景に情報通信業は慢性的な人手不足が続いているそうです。
デジタルを活用した若者の再就職支援は21年度も取り組んでいるようですが、22年度は規模を2.5倍に拡大し雇用のミスマッチ解消を目指すとしています。
財源に関して、東京都の新年度(2022年度)の当初予算案は、再拡大している新型コロナウイルス対策として医療提供体制の確保にかかる費用などを計上するため、一般会計の総額は今年度(2021年度)よりおよそ4000億円多い、7兆8000億円程度となる見通しです。
一方、税収は大幅に増加し、今年度をおよそ5900億円上回る、5兆6300億円程度になると見込まれ、観光業や飲食業など、依然として厳しい経営状況の業種がある一方で、製造業やIT関連企業の業績が好調なことから、過去2番目の税収だそうです。
ぜひ、デジタル関連、IT分野の人材育成に力を入れ、企業やマーケットの後押しとして活動をともにしたいですね。
参考:
東京都、IT人材を1万人育成 若者雇用支援で22年度
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0926E0Z00C22A1000000/
東京都 2022年度当初予算案 約7兆8000億円で過去最大の見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220108/k10013421831000.html
つづきは音声配信をご視聴ください!
普段お使いのApple Podcast, Spotify, Google Podcast, Amazon Podcastでも配信中!
よかったら「いいね」や「フォロー」をお願いします。そして過去回も聴いてください!
近森満への質問・相談・コメントはこちらのリンクへどうぞ。
[ 質問箱 https://bit.ly/3w2BaDj ]
[ twitter @chikamori ]
[ facebook @chikamori ]
#DX #AI #IoT #DX企画書のネタ帳 #seedvoice #certpro #IT #ICT #agile #ETEC #ACE #ekentei #IoTkentei #spotify #google #Amazon #itunes #apple #playlist #himalaya #clubhouse #podcast #xmlmaster #デジタルトランスフォーメーション #digitaltransformation #サートプロ #近森満 #企画書 #ネタ #スマート #デジタル化 #音声配信 #DX推進