【第590回】DX提唱者エリック・ストルターマン教授のDX新定義が発表されました!#DX推進
2004年、エリックストルターマン氏(当時ウメオ大教授、現在弊社エグゼクティブアドバイザー)が提唱したDX(デジタルトランスフォーメーション)においては、情報技術の継続的な発展は、新たな非常に複雑な環境を生み出し、人々の生活も劇的な影響を受けることから、革新的に進化する技術の経験的・理論的な理解を前提に、美的体験のもたらす価値をメソトロジーの中心的コンセプトに位置づけることを求めるものでした。しかしながら、特に日本においては、その複雑なコンセプトは要約され、様々に解釈されています。
当初のエリックによるDXの捉え方は以下のようなものでした。
The digital transformation can be understood as the changes that the digital technology causes or influences in all aspects of human life.
人々の生活のあらゆる側面に、デジタル技術が引き起こしたり、影響を与える変化のこと(弊社訳)
日本の実態を考慮し、エリックは、株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所の支援を元に、新たなDXの定義を策定いたしました。2004年当初の定義は社会におけるDXを表していましたが、DXは組織や個人が主体的かつ戦略的に起こすものという使い方をサポートする形で、今回の定義の策定に反映させ、社会、公共、民間の3種類に分けて策定いたしました。
参考:
日本の社会・公共・民間企業で考えるDXの定義(DX提唱者エリック・ストルターマン)
https://www.dxlab.jp/new-dx
つづきは音声配信をご視聴ください!
普段お使いのApple Podcast, Spotify, Google Podcast, Amazon Podcastでも配信中!
よかったら「いいね」や「フォロー」をお願いします。そして過去回も聴いてください!
近森満への質問・相談・コメントはこちらのリンクへどうぞ。
[ 質問箱: https://bit.ly/3w2BaDj ]
[ twitter: https://twitter.com/chikamori ]
[ facebook: https://www.facebook.com/chikamori ]
#DX #AI #IoT #DX企画書のネタ帳 #seedvoice #certpro #IT #ICT #agile #ETEC #ACE #ekentei #IoTkentei #spotify #google #Amazon #itunes #apple #playlist #himalaya #clubhouse #podcast #xmlmaster #デジタルトランスフォーメーション #digitaltransformation #サートプロ #近森満 #企画書 #ネタ #スマート #デジタル化 #音声配信 #DX推進